受験生の中3息子、先日最後の進路面談がありました。
第一志望は、公立の自校作成校を希望しています。
5月から数回にわたり3年生は面談を行ってきました。生活態度も問題なし。成績も問題なし。しかし、我が家は塾に通ったことがありません。
と言うことは、基本は学校の勉強のみ。定期テストもしっかりと取れていますが・・・結局、基礎的な問題ができるというレベルなのです。
先生に志望校を伝えたとき、最初の面談から「かなり挑戦校になると思います。」と言われました。
結局、夏休みの面談、休み明けの面談でもそう言われ続けました。
そしてやっぱり今回の面談でも、頑張らないと厳しいと言われました。
しかし、先生は今回「でも、きっと誰が何と言っても、もうここの高校受験するよね?」と息子に言っていました。
息子は「はい。」と答えていました。
3年生になった時、塾に通うか何度も息子と相談をしました。しかし、やっぱり息子はお金のことを気にして通わない選択をしました。どんなに話をしても、「塾へ行っても行かなくても、受かるときは受かるし落ちる時は落ちる」と言い塾へは行きませんでした。
この決断だけは、本当に親として申し訳なく思っています。
きっと、塾へ行っていたらその高校に特化した対策の勉強を出来ていたと思うからです。
今の現状だと、頑張って頑張ってギリギリ手が届かない・・・そんな状態です。
しかし、息子は自分を信じて受験勉強を頑張っています。
息子自身がしっかりと自分を信じて頑張っているのに、親が信じてあげなくてどうするんだ!
息子が後悔する事のない高校受験になるように、精一杯応援したいと思います。
【最後の進路面談】中3息子 高校受験
