今日は5月5日子どもの日です。
毎年こどもの日は「こどもの日ご飯」を作っています。
15歳の息子。毎年もういいかなと思いつつ、なんだかんだ喜んでくれるため今年も買い出しに。
ケーキの気分じゃないと言われたため、今年は柏餅に。
和菓子といったら豆大福一択の子ども達なので、柏餅はこどもの日に数回食べたことがある程度です。
どこか美味しい和菓子屋さんはないかなとネットで探してみると。
なにやら錦糸町に美味しそうな和菓子屋さんを発見しました✨
【御菓子司 白樺】
🍡昭和25年創業の下町老舗和菓子店🍡
※JR総武線・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅より 徒歩8分
営業時間8:00~18時30(月曜定休)
こどもの日が月曜の場合は営業しているようです。
駅から少し歩くのか・・と悩んでいたところ、なんと錦糸町の駅ビル「テルミナ店」があるとのこと💡
これは行くしかないと思い、さっそく行ってきました❗

錦糸町名物の【錦どら】や、招き猫の形をした【たらふくもなか】が有名な和菓子屋さんのようです。
たらふくもなかは、寝転がった招き猫形でとても可愛かったです💛
柏餅は「つぶあん」「こしあん」「みそあん」の3種類があり、ちょうどお昼ごろ到着したところ「つぶあん」のみ完売していました💦
柏餅以外も見てみると、豆大福は粒あん使用とのことで思わず豆大福も購入しました!

●豆大福 1個220円
●柏餅 1個200円(2個入400円)
おやつにさっそく豆大福を食べました😁

ちょうどよい甘さのしっとりした餡に、モチモチでのびのよいお餅、そして豆の塩加減も良くとても美味しかったです😋
そして柏餅✨

大福のようにのびはないけれど、モチっとしたお餅に餡がとてもマッチしていて柏餅もとても美味しかったです✨
餡がとにかく美味しいので、他の商品も食べてみたくなりました!
そして錦糸町に行く際はきっとまた寄ってしまうだろうなとお気に入りの和菓子屋さんになりました😁🍡
【おまけの夕飯】

GWは課題に追われてる息子。
息抜きに?一緒に作りたい‼️というので手伝ってもらったら、2時間30分かかっての夕飯作りとなりました。笑
👦🏻「疲れた~💦💦💦3食ご飯作るとか本当に凄いや・・・😱」
と母の大変さも分ったようでした😏👍
【最後におまけのおまけ】

本当にお金が無かった我が家。
初節句で兜など買えず・・・息子が0歳の時に母がせっせと折り紙で作った15年選手のものです。笑
ボロボロになりながら毎年捨てようとしていますが、なぜか息子は気に入ってくれており「絶対捨てないで‼️」と言われ飾っています💦
まだまだ可愛い息子です🤣
銀座にも店舗のあるこちらの「たねや」さんの和菓子もとても美味しくオススメです💛