数年前から話題のアイムドーナツ。
なぜか最近息子が食べたがり、渋谷・原宿についでで寄って行くものの、ことごとく完売で買えず・・・。
先日【#真相をお話しします】のフォトスポット帰り、平日の午前中だったこともありこれはチャンスだ!!と渋谷店に行ってきました🍩
渋谷駅から少し離れた場所にあり、そんなに並んでいない?!と思ったら、店舗前にある機械で整理券を発券していました💦

11時からの営業で、発券できたのが11時40分。
QRコードを読み取ると待ち人数とおおよその待ち時間が表示されました。この日は50分待ち・・・。
行列に並ばずに済むのはとても良かったけど、50分という微妙な待ち時間で結局近場をウロウロしながら時間を潰しました💦
約1時間弱待ち、やっと店内に入ると・・・。
なんとビックリ。
とにかく狭い💦
幅も狭く、両サイドに商品が置かれてあり、服やバッグにドーナツがつかないかヒヤヒヤするぐらい狭かったです・・・。
そして一方通行のため、あれも取れば良かった!が出来ません。
そんなこんなで、ドーナツを6個購入。
4個以上購入の場合は箱代がかかります😱
ピンクの可愛いビニール袋も、もちろん有料‼️
お会計 2,101円 でした。

お昼も過ぎており、娘とこっそり出来立てシンプルなプレーンタイプをつまみ食い。

ちっさ。
とにかく小さい。
一口食べた感想・・・。
「これはドーナツ・・・?」
「フワフワなフレンチトースト‼️」
と言うことで娘と意見が一致しました。
出来立てだったこともあり、フワフワで美味しかったです✨
でも、大きさを考えるとやっぱり割高だなと・・・。
そして問題はこの後です。
家に持ち帰り冷蔵庫に保管し、夕方帰宅した息子とオヤツにしました。

一番右がレモンドーナツ。
クリームの方が、ラズベリー・ピスタチオ・カスタードです。
わくわくしながらドーナツを頬張る息子。
👦🏻「何これ?!美味しくない・・・・。」
👩🏻「えええええーーーーーーーっ!?」
私も一口食べてみると・・・・
時間が経ってしまったせいか、ドーナツ生地が油っぽくなっておりクリームも特別美味しいというわけでもなく・・・至って普通。
冷蔵庫に入れていたこともあり、フワフワ感も感じられず・・・
(保冷剤が入っていたし、冷蔵庫保管で間違いはないはず・・・。)
シンプルなクリームの入っていないドーナツも、ただの油っぽいドーナツになっていました😭
結果、我が家ではスタバのドーナツの方が断然美味しいという結論に至りました。
一度は食べてみたかったので食べられて良かったけれど、このあと親子で胃もたれしてしまいました。
ドーナツに2000円越え・・・。
待ち時間も考えるとリピートは無いなと思いました。
やっぱり、ドーナツは出来立てが一番だな・・・。